![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=195x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/ia6b12ab12ca9afc4/version/1439977159/image.jpg)
観葉植物は、生きています。
言葉に出来ずとも訴えてきます。
暑い!寒い!かまって~!
そして 何より、ちゃんと答えてくれるし
家の中がエネルギーに溢れます。
さて、今日は我が家の植物のラインナップをご紹介します。
まず、古株の コウモリラン というコケ玉。
コウモリが羽を広げたような雰囲気から そんな名前がついたそうな・・。
どんどん大きくなって、元気いっぱいです。水をカラカラになったら たっぷり含ませて
外で羽を広げさせています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=225x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/id956f8559ea24cb0/version/1439977279/image.jpg)
こちら
エアープランツ 空気だけで
生きる植物。
水をたっぷりあげて しっかり
水を切って、そのまま好きなグラスやカップに
入れると部屋の雰囲気もいい感じになります~
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=225x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i49564327016994f9/version/1439977585/image.jpg)
こちらも
エアープランツと ハイドロカルチャープランツ
ハイドロとは 水という意味があり
ハイドロカルチャーとは水耕栽培のことです。
土ではなく水で育てるんです。
利点として
★土を使わなくていい
★水やりが1週間に一回くらいでいい
★清潔
★有害化学物質を吸着してくれる・・
なんて書いてありますが、僕は 違ったジャンルのものを育てたかっただけなんですけどね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=255x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i5bdc037889fa6e9a/version/1439977859/image.jpg)
こいつは
新人さん
名前は ピレアエデン
ちょっと こじゃれた 外国人みたい
小葉の観葉植物には珍しいライム色の葉色をした新品種のピレアらしいです。
ちっさくで可愛いんだけど、日の当て方が
ちょっと難しい・・・。レースのカーテン越の窓辺が
最適って書いてあるけど、レースのカーテンないし・・・。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=255x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i4cf772cdf280cb0b/version/1439978078/image.jpg)
ご存じ
サボテン
かつて二回ほど 殺してしまったという
過去を持っています。
サボテンは枯れない・・・と言われたのに・・。
暑いところは強いはずの サボテンだけど
湿度とか水やりによって、ぐったりしてしまいます。
このサボテンは、スタイルがナイスだったので
我が家の新入りですが、はたして この夏 乗り切れるか!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=255x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i8cd7559b524db78c/version/1439978294/image.jpg)
珍しく 切り花系のものを
一目ぼれで 買ってしまいました。
パイナップル みたいなやつ・・。
正式名は なんなんでしょうか。
この茎は、アスパラガスみたいに太くて
ごっついんです。そこも決め手になり
なんといっても南国を思わせるパイナップルの形が
素敵です。色もピンクがかっています。
毎日 水替えをしています。切り口は斜めに切って
水を吸い込みやすくしていて、長持ちする液体を入れています。
かれこれ 1か月は一緒に暮らしています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=225x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i14ebe4a510647100/version/1439978447/image.jpg)
そして
パームツリー ヤシの木
一番大きくて 一番欲しかったもので
もう同居2年目です。
丈夫で、文句も言わず、広い心の持ち主です。
僕が一番頼りにしている奴です~
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=195x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/i9d7adfae91c078d7/version/1439978900/image.jpg)
そしてそして
花は ほとんど買わない主義なんですが ハイビスカス
今回は、ハイビスカスの葉の緑がとっても綺麗だったので
買ってみたのですが・・・
いやぁ、この方たちは・・すっごいパワーです。
そして潔いやつらでして
パッと思い切り咲いたら、ぽろっと落ちるんです。
もちろん咲いてる時間も長いので、咲いてはすぐに
落ちるわけじゃないんだけど、とにかく次から次へと咲いていて
これも、もう1か月以上ベランダに置いてるんですが
もう咲いては散っては蕾が出てきて、 どれくらい咲いたのかなぁ
100個くらいは咲いてるような・・・・。まだまだ つぼみがいっぱいです。
しかも、暑ところなんて へっちゃらだから!なもんだから
暑い炎天下も平気で、僕のほうが気を使ってしまって 暑いだろうと
部屋に一度入れてしまったら、次の日に緑の綺麗な葉っぱが全部黄色くなってしまって
ものすごい やめてください!!と訴えられた気がしてビビって
外にすぐに出したら 次の日 全部緑に戻って・・・・これホントです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=225x1024:format=jpg/path/s0b32d8f260287d04/image/ib901438d61cb586e/version/1439979211/image.jpg)
育てるためには、こうした肥料をあげたり
心地よく 育ってもらうために
あれこれと考えてあげることも また楽しいことです。
気を遣いすぎても、ほったらかしすぎても
ダメなのは人間も動物も一緒ですね。
愛情をかけること、声をかけること、
必ず答えてくれます。観葉は失敗も沢山しましたが
ダメになったからやめるのでは可愛らしさや
愛おしさも感じないままでは、寂しいですね。最初に書いたように
本当に、植物のエネルギーってすごいです。もしかしたら、観葉がダメになったときは
持ち主の元気のなさの代わりになってくれたのかもしれません。
ひとつだけでも 十分です。友達にしてみませんか?
コメントをお書きください